キャンターの荷台降ろしてキャビンのリフトアップ❕

取りあえず荷台は外で待機❕

一番前のマウント、ダイナに比べてちょっと複雑❗そしてコンデンサーが有ったりでなかなかやりずらい❗


それでも、何とかマウント作って上げてみた❗
何か手作り感満載な感じ😅

仮止めしたマウント、こんな感じ❗
外して本付け、塗装して取り付け❗

キャビンのリフトアップだいたい完成❕


荷台乗せる前にサイドバンパー『巻き込み防止』作っておいた方があとあと楽なので先に作成❕


そして荷台もサクッと上げて形的には完成❕
そして、リアバンパー『追突防止』も高さ的に要らないはず❗なのに検査する人によって、場所によって、タイミングによって❗言われるので作っておく❗
ここまで来ると完成した気分に成るのだけど、以外とここからの細かなところの作成が時間かかったりする😨
試しにダイナの33×12.5-15はいてみた‼️


全然出すぎ😅
これはさすがに厳しい❗10J-46だとさすがに出すぎ❕20cmくらい引っ込めないと😱
139.7のホイールでそんなサイズ❔有るのかなぁ~⁉️


ちょっと細くて小さいけど試しにはいてみた‼️7J16の+38に215/70-16のジオランダー❗
ホイールサイズ的にはいい感じ❕